第1回セミナー@京都女子大学

日本心理学会・幼児言語発達研究会 第1回セミナー
テーマ「幼児の言語発達と心の理論」

幼児言語発達研究会では,「幼児の言語発達と心の理論」というテーマに
関して徹底的に議論するためのセミナーを開催致します。当日は,4名の
登壇者に話題提供を頂き,議論を深めます。なお,参加につきましては,
会場の関係で事前登録制にさせていただきます。皆さんのご参加,お待ち
しております。


【日時】 2014年5月17日(土) 午前10時~午後4時50分

【場所】 京都女子大学(京都市東山区) 

【スケジュール】  ※話題提供50分+質疑・議論20分

  10:00-11:10 辻 弘美(大阪樟蔭女子大学)
 「母子の会話で用いられる心的状態語と子どもの心の理論発達
  との関連:縦断研究の結果より」
  11:20-12:30 東山 薫(大阪国際大学)
 「母親の会話スタイルと子どもの心の理論発達との関連」
  (昼食)
  13:30-14:40 鈴木孝明(京都産業大学)
 「言語の何が心の理論の発達を決定づけるのか」
  14:50-16:00 橋彌和秀(九州大学)
 「"Theory of Mind"は「心の理論」か?」
  16:10-16:50 ディスカッション

【会場】
 - 京都女子大学C校舎C204講義室
    http://www.kyoto-wu.ac.jp/access/
 - C校舎への行き方を示したキャンパスマップを添付します。
 - プリンセスラインや市バスは時間帯によっては大変混みますので、
  タクシーもご検討ください。京都駅から1000円前後です。

【キャンパスへの入り方】
 - 門を入る時に脇の守衛室に「日本心理学会幼児言語発達研究会で
  す」とお声掛けください。会場に着かれましたら名札をお渡しし
  ますのでそれを付けていれば出入りが自由になります。

【事前登録方法】
 - 以下のURLより登録をお願いします。なお,Facebook, Twitter, 
   Mixiのアカウントが必要となります。お持ちでない方は,幹事
   まで電子メールにて連絡をお願いします(幹事の方は不要)。
   http://www.zusaar.com/event/5397006

【オーガナイザー】
 - 野村 潤(京都女子大学)
 - 小林哲生(NTT)

コメントを残す